頭皮が臭い・・・それは皮脂が原因!対策して頭皮をいい匂いに変えよう

頭皮が臭い・・・それは皮脂が原因!対策して頭皮をいい匂いに変えよう

毎日シャンプーもトリートメントもしている、なのに何だか頭皮がにおう気がする・・・。
朝の枕、夕方頃の頭皮、ふとした瞬間・・・男性に限らず女性にも多い頭皮の臭いの悩み。
自分の頭皮が臭っているとは、意外と気づいていない方も多いのです!
洗髪しているのに何故臭うのか、その原因を解明するとともに、においを予防・改善するための対策などをご紹介していきます。

1.頭皮がにおうメカニズム
 1-1.頭皮がにおうのは、皮脂が酸化するのが原因!
 1-2.皮脂が増える原因 2.頭皮の臭いを対策しよう!
3.頭皮をイイ臭いにする一工夫
4.まとめ

1.頭皮がにおうメカニズム

この章では、皮脂が酸化する・皮脂が増えるの2つに分け説明していきます。
また、頭皮のにおいを自分で確認する方法も簡単に紹介していきます。
まずは、何故頭皮がにおうのかの原因を知り、対策につなげていきましょう。

1-1.頭皮がにおうのは、皮脂が酸化するのが原因!

皮脂は頭皮や髪にいきわたり、外からの刺激から守ってくれたり、潤いを与える保湿効果や、皮脂膜は弱酸性で弱酸性であるおかげで雑菌を繁殖しにくくしてくれる殺菌効果があります。
皮脂が悪く思われがちですが、皮脂は頭皮を守る大切な成分です。

http://milagro.jp/?mode=f43

皮脂は毛穴にある皮脂腺から分泌されます。
大切な役割をもつ皮脂でも、過剰に分泌されてしまうと毛穴につまり、腺の出口を塞ぎます。
そのため、新たな皮脂が分泌されにくくなり、そこで長時間とどまる事で古い皮脂が酸化してにおいを放ちます。
酸素は細胞で使われるときに一部が活性酸素という別の性質の酸素に変化することがあります。
この活性酸素には酸化を進める働きがあり、その働きによって頭皮の皮脂が過酸化脂質という脂に変わってしまい、このときに不快なニオイが発生します。
※過酸化脂質は中性脂肪やコレステロールなどの脂質が活性酸素によって酸化されたもの。

1-2.皮脂が増える原因

頭皮の皮脂腺は身体の中でも多く、顔のテカリやすいTゾーンの2倍の皮脂腺があります。
通常は個人によって分泌量は違ってきますが、皮脂はきちんとコントロールされていて必要な量だけ分泌されますが、さまざまな原因で異常な皮脂分泌に変わってしまいます。

・不規則な生活

暴飲暴食、偏った食事や睡眠不足などの生活を続けていると、まずは自律神経のバランスが乱れます。
特に食事は体に栄養を与えるうえで非常に大切です。
頭皮はバランスのとれた食事から摂取した栄養素が血液中から運ばれる事で健康状態を保っています。
脂肪分や糖分を取りすぎる食事ばかりしていると皮脂の分泌が増え、毛穴から分泌される皮脂の量が増加し、毛穴つまりやべたつきをなど臭いの原因となります。

・過剰なストレス

ストレスが全くないという方はほとんどいらっしゃらないかもしれません。
しかし、過度なストレスによってホルモンバランスが崩れ、頭皮の水分量と油分量のバランスも崩れてしまいます。
頭皮の皮脂は、水分と油分のバランスが一定に保たれていていますが、過度なストレスを感じると毛細血管の機能が弱くなり頭皮が乾燥した状態になります。
乾燥した頭皮はバランスと取るために、より多くの皮脂を分泌します。
それによって頭皮が脂っぽくなり臭いの元となってしまいます。

・洗髪のし過ぎ

清潔にする事は悪くありませんが、1日に何度も洗髪したり、洗浄力の強いシャンプー剤の使用や強い力で頭皮をこするなどの洗髪を続けていると、頭皮のバリア機能である皮脂膜が損なわれてしまいます。
頭皮は皮脂が足りないと感じ、乾燥や刺激から守るために皮脂の分泌が盛んになり、皮脂が過剰になってしまいます。

 http://mens-skincare-univ.com/article/002455/

・髪の毛が濡れたまま寝る

髪の毛が短いから、ドライヤーが面倒・・・などタオルドライだけで済ましてしまう人もいるかと思います。
タオルドライだけで水分を完全に取り除くことはできません。
頭皮には蒸れ、菌が繁殖しやすい状態となります。
菌が繁殖した状態の頭皮で皮脂が過剰に分泌されると皮脂は酸化し、頭皮の臭いへとつながります。
ドライヤーを使用しなければならないわけではなく、自然乾燥でも完全に乾いてから就寝する事が大切です。

 【コラム】
頭皮のにおいをセルフチェックするには?
頭皮は自分で嗅げる場所ではない為、自分の頭皮は臭うのか気になりますね。
ドライヤーを使用した時の風のにおい、実際に指で擦って嗅いでみる、枕のにおいをチェックしてみましょう。

2.頭皮の臭いを対策しよう!

原因が1つではないのと同様、対策も1つではありません。
頭皮のにおいの原因が知れたうえで、この章ではにおいの対策をいくつかご紹介していきます。
是非参考にしてみてください。

・生活習慣の見直し

髪の毛に良い物を食べれば良いという事ではありません。
バランスの良く食事をとる事が大切です。
キノコ類や海藻類,根野菜などの野菜を取り入れた主に和食が理想です。
いきなり変えるのが難しくても、日頃から意識するだけでも少しずつ変わっていきます。

また、髪の毛は睡眠時に成長します。睡眠不足は成長ホルモンの分泌を阻害して頭皮環境の悪化を防ぐ為、長く寝れば良いのではなく、質の良い睡眠が出来るように心がけましょう。

過度な飲酒や喫煙も体内の活性酸素を増加させ、臭いの元となるので、飲酒や喫煙はほどほどに。
生活習慣を変えると頭皮のにおいはもちろん、体が健康に変わっていくことを実感される方が多くいらっしゃいます。

https://dm.medimag.jp/column/19_1.html

・シャンプーの見直し

ほとんどの方が毎日行う洗髪、この毎日の行為が間違っていたら・・・。

まずはシャンプー剤について。
市販されている多くは高級アルコール系洗浄という刺激の強い物が使用されています。
皮脂を取りすぎない為にも低刺激な物を選ぶ事をおすすめします。

以下おすすめ商品ご紹介。

▼ハーブガーデンさくらの森シャンプー

https://hadalove.jp/amino-acid-shampoo-reviews-46724
頭皮からの脂っぽさがなくなりすっきりするという声が多い天然由来成分100%の商品。
余分な皮脂だけを落として、必要な潤いはキープしてくれ、天然ハーブの香りが香るアミノ酸系洗浄成分でやさしく洗い上げてくれます。
通常価格300ml・4000円

▼HARU黒髪スカルプ・プロ

https://www.haru-shop.jp/item/10200101_R
頭皮のにおいだけでなく、エイジングシャンプーとしておすすめの商品。
美しい髪の毛に欠かせないミネラルや海藻成分、ヘマチン、ハイビスカスやオリーブなどの天然エイジングケア成分で髪の毛を若返りさせ頭皮環境をつくり変えてくれます。
頭皮の専門家との共同開発です。
通常価格400ml・3888円

▼ウーマシャンプー

http://urx.mobi/KLir
低刺激だと洗い上がりすっきりしないと思われる男性用に作られたシャンプーで見た目もシンプル。
健やかな頭皮環境づくりを目的とした商品で、洗浄力、栄養力、持続力と期待できます。
天然成分を多く配合し、アミノ酸系洗浄成分にもかかわらず泡立ちもしっかり、無添加で作った安心もある商品です。
男性目線で作られた物ですが、もちろん女性も使用可能です。
通常価格300ml・4320円

▼守り髪

https://www.cosme.net/product/product_id/10071233/sku/842023/image/364792
こちらはカラーやパーマ、日焼けなどによって傷んだ髪の毛を持つ方に特におすすめの商品で頭皮改善だけでなく、髪の毛を美しくする事を目的に作られた商品です。
高配合のセラミドなどが髪のバリア力をアップさせ、ビタミンEの含有量が多く抗酸化作用もあります。
髪と地肌に必要な成分を与えて、自然なツヤを与えてくれます。
通常価格400ml・2880円

良いシャンプー剤を使用していても洗い方に問題があれば意味がありません!
正しい洗い方をマスターしましょう。

①ぬるま湯で(36~39度)、髪全体をていねいに洗い流す。これだけでも、髪に付着したホコリや汚れを十分落とせ、シャンプーの泡立ちも良くなります。

②適量のシャンプーを手に取り、直接付けず手の中で広げ、できれば泡立ててから頭皮につけていきます。

③指の腹で頭皮を持ち上げるように、手の平でマッサージするように洗います。特に生え際は、皮脂の分泌が多いので、ていねいに。頭皮が傷つくと、そこから汚れや細菌が溜まってしまうので、爪を立ててゴシゴシ洗うのはダメです。

④すすぎます。このすすぎ残しがあると雑菌が繁殖し、臭いの元になるので、ぬるま湯でしっかりとすすぎます。すすぐ時は、洗った時間の2倍を目安に。

http://u0u1.net/KLJ3

・頭皮クレンジング

頭皮に過剰に残留した脂汚れを、頭皮クレンジングをして古い皮脂を取り除く事が出来ます。
油汚れは油でとれるというように、皮脂(油)とクレンジング(油)がなじむと、軟らかくなり浮き上がります。
ホホバオイルや椿オイル、スクワランオイルなど人間の皮脂になじみやすい物がおすすめです。
シャンプー前の乾いた状態の頭皮全体にオイルをなじませ、軽くマッサージした後、通常のシャンプーをします。

以下おすすめオイルご紹介。

▼グラウンドキャッスル ホホバオイル

http://cocorocosmeshop.com/jojobaoil.html
ホホバオイル100%でアトピーの方でも使用でいます。
60ml・2300円

▼ナチュラルオーケストラホホバオイル

http://u0u1.net/KLJC
世界最高権威フランス有機認証機関のECCOCERT、ヨーロッパ統合有機認証機関のCOSMOSと2機関それぞれからオーガニック認定を受けたオーガニックホホバオイル。
55ml・4352円

▼バージンオリーブオイル

http://u0u1.net/KLJF
国産のオリーブオイル。
小豆島のオリーブ園で栽培された純国産のオリーブを使用しています。
累計販売数100万本以上の人気商品。
80ml・1300円

・炭酸水シャンプー

毛穴に詰まった汚れや酸化した皮脂汚れを炭酸の力で取り除きます。
炭酸ヘッドスパがあるように炭酸水は頭皮、頭髪に付着した汚れを取り除き、血行を良くし頭皮環境を整えてくれます。

いろんなやり方がありますが、今回は自宅で簡単に出来る方法をご紹介します。

http://gran-beauty.jp/blog/170824/
乾いた状態から生え際に炭酸水をかける
➡下を向いて後頭部や耳後ろなど頭皮全体に炭酸水をかける
➡指の腹でもみこむようにマッサージする
➡炭酸水の気泡の力で浮き上がった頭皮の汚れを、シャワーで十分にすすぐ
➡いつもと同じように、シャンプー、コンディショナーなどを使って洗髪する。特にすすぎは十分におこなう。

※炭酸水は冷たいですが、炭酸を温かくすると炭酸効果が薄れるのでつめたいままで使用してください。

・ミョウバン水

消臭・抗菌・殺菌などの効果がある、ミョウバン水。
頭皮にスプレーしたあとにマッサージしながら頭皮全体にひろげるようになじませ使用します。
ミョウバン水は10倍には希釈して、頭皮につけた後3分ほどおき、シャワーで洗い流してください。
作り方は、500mlのペットボトルに大さじ1杯のミョウバンを入れて、水をギリギリまで注ぎます。
よく振って冷蔵庫に入れて3日程度で完成です。ミョウバンは薬局などで購入できます。ミョウバンを入れすぎるとべとつきますのでご注意を。

https://kurokame73.exblog.jp/16676283/

3.頭皮をイイ臭いにする一工夫

においの対策をし改善したうえで、いい香りがしたら尚いいですよね。
シャンプーの香りではない、いい香りがふんわり香る為にはどのような商品があるのか、この章でご紹介していきます。

▼ヘアコロンNC

http://urx.mobi/KLiM
初めての方でも使用しやすい、スプレータイプです。
においをよせつけず、シャンプーしたての香りが持続するロングラスティング香料が配合。
さわやかに甘くて、ロマンティックなフルーティーの香りです。
100g・980円

▼ナプラミーファフレグランスUV

https://www.napla.co.jp/products/mieufa/
香りだけでなくSPF50+で紫外線から守ってくれます。
オレンジフラワーとジャスミン、マグノリアの香りのへアコロンです。
爽やかな香りが上品です。
80ml・1260円

▼アクアシャボン

https://item.rakuten.co.jp/ublanc/ax2-16shairmist/
いろいろな香りが選べます。
特にウォータリーシャンプーの香りは清潔感のある石鹸の香りで男性からも人気が高いです。
80ml・2000円

ヘアフレグランスには香りもさまざま、タイプもスプレーやミストタイプとあります。
スプレータイプは全体に使用したいとき、ミストはピンポイントで使用できます。
女性にはローズやフローラル、男性には石鹸や柑橘系などの香りが人気ですが、店頭などで香りを試し自分の好きな香りを見つけてみましょう。

4.まとめ

頭皮のにおいが心配な方は多くいます。
においは周囲からは指摘しにくい部分でもあり、ましてや自分が臭っていると感じている人は、非常に気になります・・・。
まずはなぜ臭うのか原因を知る事、そして自分に合う改善方法を見つけて実践してみてください。頭皮環境が整い、髪の毛がいい香りがすると家族からも友人からも言われたら嬉しいですよね。
頭皮のにおい悩みを改善し、一日の始まりを良い気分で迎えましょう!

 

報告する

関連記事一覧

コメント

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。